Skip to content
  • 1日の過ごし方
  • アジェンダ
  • スピーカー
  • 見どころ!
  • 開催概要
  • 1日の過ごし方
  • アジェンダ
  • スピーカー
  • 見どころ!
  • 開催概要

Data cloud
World Tour

今、次の一歩を踏み出すとき。データコラボレーション、
アプリ開発、AIの活用。データドリブンは次のステージへ。
2023年9月に開催した日本最大級のデータクラウドカンファレンスが

オンデマンド配信中!

東京開催
September 8
ANAインターコンチネンタル東京

オンデマンド配信中

Data Cloud World Tour Skyline Data Cloud World Tour Skyline Data Cloud World Tour Skyline Data Cloud World Tour Skyline

ビジネスにイノベーションをもたらす、すべてのデータプロフェッショナルのためのイベントの世界へ

 

 

顧客行動の多様性や、急速な市場変化やニーズの多様性に対応するために、SnowflakeのDATA CLOUDは次のステージへ。
データクラウドを活用して、新たなデータドリブン経営の一歩を踏み出した企業のビジネスリーダーや、専門家が一堂に会する
DATA CLOUD WORLD TOUR TOKYOで自社のビジネスに革新をもたらす一日を体験してください!

  • AIが企業のデータ革新に与えるインパクトの最新情報
  • グローバルクラスでのデータ活用と収益化の最前線
  • データサイロを解消し、組織の垣根を超えたデータコラボレーションの世界の展望
  • Data Cloudを活用している企業のリアルな活用事例の紹介
  • 20を超えるパートナー展示!
    データドリブンを加速させるための専門家が紐解くData Cloud 活用例
  • データの民主化を実現しているData Heroが集結!コミュニティMeet up!

基調講演

データを活用してビジネスを次のステージへ!
データクラウドを活用して、革新的なデータドリブンを実践するお客様の取り組みと、テクノロジーの最新情報をご紹介します。

Frank Slootman

会長、最高経営責任者
Snowflake Inc.

詳細を見る

Christian Kleinerman

プロダクト担当上級副社長(SVP)
Snowflake Inc.

詳細を見る

竹澤 浩 氏

執行役員常務 KDDI株式会社
代表取締役社長
UQコミュニケーションズ

詳細を見る

大崎 真孝 氏

NVIDIA 日本代表 兼 米国本社副社長

詳細を見る

Denise Persson

最高マーケティング責任者(CMO)
Snowflake Inc.

詳細を見る

東條 英俊

社長執行役員
Snowflake合同会社

詳細を見る

KT

シニアプロダクトマーケティングマネージャー兼エヴァンジェリスト、マーケティング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

Frank Slootman

会長、最高経営責任者
Snowflake Inc.

Frank Slootmanは現在、Snowflakeの会長と最高経営責任者(CEO)を兼務しており、エンタープライズソフトウェア業界で25年以上にわたって起業家およびエグゼクティブとして活躍しています。2011年から2017年にはServiceNowのCEO兼社長を務めてIPOを実現し、収益を約1億ドルから14億ドルへ拡大させました。以前には、Data Domain Corporation/Data Domain, Inc.の最高経営責任者兼社長としてIPOを成功させた後、同社が24億ドルでEMCに買収されたことに伴い、EMCのバックアップリカバリーシステム部門担当社長に就任しました。エラスムスロッテルダム大学オランダ経済学院で学士号と大学院学位を取得しています。

Christian Kleinerman

プロダクト担当上級副社長(SVP)
Snowflake Inc.

Christian Kleinermanは、さまざまなデータベーステクノロジーを扱う仕事に20年以上従事してきたデータベースのエキスパートであり、現在はSnowflakeの上級副社長(SVP)を務めています。15年以上にわたってマネジメントとリーダーシップに携わっており、Microsoftではデータウェアハウス製品のゼネラルマネージャーを務めた後、幅広い製品ポートフォリオの責任者となりました。直近では、GoogleでYouTubeのインフラストラクチャとデータシステムを統括しました。ロスアンデス大学でインダストリアルエンジニアリングの学士号を取得しており、Snowflakeの数々の特許に発明者として名を連ねています。

竹澤 浩 氏

執行役員常務 KDDI株式会社
代表取締役社長
UQコミュニケーションズ

1991年に日本移動通信株式会社(現KDDI株式会社)に入社し、データを活用した営業活動の高度化を推進。2014年にはCXに焦点を当て、データドリブン化を推し進めた。その後マーケティング部門にてマーケティングのDX化に尽力。2020年からはUQコミュニケーションズ株式会社の代表取締役社長に就任し、2023年現在、マーケテイング統括本部長・サービス統括本部長として、さらなるデータ利活用と組織のDX化に尽力しています。

大崎 真孝 氏

NVIDIA 日本代表 兼 米国本社副社長

大学卒業後、1991年に日本テキサス・インスツルメンツ株式会社に入社。大阪でエンジニアと営業を経験した後、米国本社に異動し、ビジネスディベロップメントを担当。本社勤務を含め20年以上、DSP、アナログ、DLP製品など幅広い製品に携わりながら、様々なマネジメント職に従事。
2014年、エヌビディアに入社。エヌビディア ジャパン代表として、パソコン用ゲームのグラフィックス、インダストリアルデザインや科学技術計算用ワークステーション、そしてスーパーコンピューターなど、エヌビディア製品やソリューションの市場およびエコシステムの拡大を牽引し、日本におけるAIコンピューティングの普及に注力している。
首都大学東京で経営学修士号(MBA)を取得している。

Denise Persson

最高マーケティング責任者(CMO)
Snowflake Inc.

Denise Perssonには、20年にわたって急成長企業でテクノロジーマーケティングに携わってきました。Snowflake入社前は、2015年に上場し2016年にGoogleに買収されたAPIプラットフォーム企業Apigeeで最高マーケティング責任者(CMO)を務めていました。コラボレーションソフトウェア企業であるGenesysでキャリアをスタートさせ、同社ではグローバルマーケティング組織を構築、指揮しました。また、同社の成長に大きく貢献し、IPOを成功させて他社から買収を受けるまでに導きました。ストックホルム大学で経営管理学と経済学の学士号、ジョージタウン大学でMBAを取得しています。

東條 英俊

社長執行役員
Snowflake合同会社

マイクロソフト日本法人・マイクロソフト米国本社、グーグルクラウドなど大手ハイテク企業の法人営業・マーケティンング部門にて20年以上の経験を持ち、企業のデジタル・トランスフォーメーションプロジェクトに多数参加しテクノロジーを活用した業務改革支援に従事してきた。
スノーフレイクでは社長執行役員としてスノーフレイクが推進するデータ・クラウドを日本国内で提供し、日本企業のDX支援、データ・ドリブン経営、データ流通やデータによる収益化の実現支援を行っている。2013年ワシントン大学大学院フォスタースクールにて経営学修士課程(MBA)修了。

KT

シニアプロダクトマーケティングマネージャー兼エヴァンジェリスト、マーケティング本部
Snowflake合同会社

人々にデータを届けるため、Snowflakeで世界のデータをモビライズし、データを繋ぐグローバルネットワーク「データクラウド」の実現に奔走中。業界を超えた人や組織をコラボレーションさせる架け橋役として各所で活動している。

かつてビジュアル分析を通して年間300を超える顧客のデータと向き合う中で、初見のデータから即座にインサイトを獲得する特殊技能を得た。イベントでのライブセッションやモデレーターなどもマルチにこなすデータライブパフォーマー。

プロダクトが掲げるコンセプトやメッセージを人々に伝え、目指す世界を共有するコミュニティを作り育んできた経歴を持つ。1,200名を超えるデータドリブン文化を推進する技術とビジョンを備えたリーダーを世に送り出したDATA Saberプログラムの創設者。2022-2023年にTableau Visionary選出。

YouTubeでデータ活用の在り方や技術について配信中。

著書に「データドリブンの極意(技術評論社)」

順次公開!ブレイクアウトセッション

25を超えるセッションで、ビジネスにイノベーションを。
ユーザー企業の事例セッション、人気のパートナーセッション、
進化し続けるSnowflakeテクノロジーの最新情報を続々公開!お見逃しなく!

加藤 有祐 氏

取締役 兼 CTO 技術開発本部
株式会社Agoop

詳細を見る

北西 由武 氏

DX推進本部 データサイエンス部長
博士(理学)
塩野義製薬株式会社

詳細を見る

近森 淳平 氏 (@PEI0804)

Zucks システム局  データエンジニア
株式会社CARTA HOLDINGS

詳細を見る

成田 敏博 氏

執行役員 CIO グループ情報責任者
日清食品ホールディングス株式会社

詳細を見る

山縣 一慶 氏

情報企画部 データサイエンス室
日清食品ホールディングス株式会社

詳細を見る

山崎 裕昭 氏

生産本部 生産BIM推進グループリーダー
株式会社竹中工務店

詳細を見る

中嶋 翔 氏

ソリューション技術部 シニア・ソリューション・アーキテクト
クリックテック・ジャパン株式会社

詳細を見る

大木 聡 氏

執行役員
システム本部本部長
オイシックス・ラ・大地株式会社

詳細を見る

吉田 広太郎 氏

COO 兼 コンサルティング本部 本部長
DATUM STUDIO株式会社

詳細を見る

岩男 智明 氏

デジタルソリューション部 主担
ジヤトコ株式会社

詳細を見る

宮城 玲子 氏

エンタープライズIT事業部 データマネジメントコンサルティング部
シニアコンサルタント
株式会社電通国際情報サービス

詳細を見る

白髭 良 氏

ネクストコア部門 アカウントディベロップメント事業部
シニアコンサルタント
株式会社電通デジタル

詳細を見る

丹野 一輝 氏

ICT戦略部
富士フイルムホールディングス株式会社

詳細を見る

森田 将之 氏

ICT推進統括部 ICTマネジメント部
ミドルウェア開発保守ユニット
課長代理
株式会社JERA

詳細を見る

柴崎 光郎 氏

部長代理
コーポレート本部 IT統括部 IT戦略班
農林中央金庫

詳細を見る

菊池 幸司 氏

JASTEM開発二部 系統データ基盤班
農中情報システム株式会社

詳細を見る

佐藤 駿 氏

課長代理
第二金融事業本部JAバンク事業部JAバンク開発統括部
株式会社NTTデータ

詳細を見る

小林 雅敏 氏

担当部長
デジタル改革推進部 DX戦略担当
NTTコミュニケーションズ株式会社

詳細を見る

岡本 和也 氏

課長代理
デザイン&テクノロジーコンサルティング事業本部
株式会社NTTデータ

詳細を見る

島田 崇史 氏

Data & AI Director
株式会社unerry

詳細を見る

堤 利典 氏

情報システム部 部長
日世株式会社

詳細を見る

栗林 和生 氏

法人ビジネスイノベーション事業本部 コンサルタント
株式会社JSOL

詳細を見る

三原 哲 氏

テクノロジーコンサルティング本部 データグループ
日本統括 マネジング・ディレクター
アクセンチュア株式会社

詳細を見る

吉田 成利 氏

AWS テクノロジーパートナーシップ
Data & Analytics シニアパートナーソリューションアーキテクト
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

詳細を見る

林 祥子 氏

Sales
アカウントエグゼクティブ
Fivetran Inc.

詳細を見る

井澤 考史 氏

リード・セールスエンジニア
アルテリックス・ジャパン合同会社

詳細を見る

藤 俊久仁 氏

代表取締役社長
株式会社truestar

詳細を見る

加藤 有祐 氏

取締役 兼 CTO 技術開発本部
株式会社Agoop

2007年にソフトバンクBB株式会社に入社後、フロント開発エンジニアとしてWeb型のGISシステムの開発に従事。その後、2009年に創業メンバーとして株式会社Agoopを立ち上げ、2015年にAgoopの取締役兼CTOに就任し、ビッグデータやAI等の技術開発を牽引。2013年からAmazon Redshiftを分析基盤として活用してきたが、2023年には全社横断の大規模なSnowflakeリプレイスプロジェクトを立ち上げ推進中。

北西 由武 氏

DX推進本部 データサイエンス部長
博士(理学)
塩野義製薬株式会社

2001年 神戸大学 工学部 応用化学科卒業、2003年 神戸大学大学院 自然科学研究科 化学工学専攻修了、その後、塩野義製薬株式会社 解析センターで統計解析職として、臨床統計や解析プログラミング、CDISCデータ標準化、解析基盤構築の業務に従事。2020年 データサイエンス室長、2021年から現在までデータサイエンス部長として、社内外の幅広いデータを取り扱い、統合データベースの構築とデータ集積、データ活用の企画・推進、データ活用人材育成等を行っている。2022年 岡山大学大学院 環境生命科学研究科で、博士(理学)を取得。また、これまでのデータサイエンスのチームビルディングやデータ利活用の業績が評価され、2023年6月にHealth2.0 Conference 2023 dubai でOutstanding Leadership Awardを受賞。

近森 淳平 氏 (@PEI0804)

Zucks システム局  データエンジニア
株式会社CARTA HOLDINGS

CARTA HOLDINGSの子会社であるZucksにおいて広告配信プラットフォームのアプリケーションエンジニアとしてキャリアをスタート。その後、自社のレポーティング基盤を刷新するプロジェクトを担当し、気がついたらデータエンジニアとしてのキャリアをスタート。
現在では、Snowflakeをベースにしたデータ基盤の開発・運用に尽力しています。また、手元にあるデータだけでは解ける問題が少ないため、データチームの組織戦略策定から採用まで、幅広い範囲で活動しています。

成田 敏博 氏

執行役員 CIO グループ情報責任者
日清食品ホールディングス株式会社

1999年、新卒でアクセンチュアに入社。 公共サービス本部にて業務プロセス改革、基幹業務システム構築などに従事。
2012年、ディー・エヌ・エー入社。グローバル基幹業務システム構築プロジェクトに参画後、IT戦略部長として全社システム企画・構築・運用全般を統括。
その後、メルカリ IT戦略室長を経て、2019年12月に日清食品ホールディングスに入社。2022年4月より現職。

山縣 一慶 氏

情報企画部 データサイエンス室
日清食品ホールディングス株式会社

2017年、新卒でSIerに入社し、小売企業向けシステム開発に従事。 2019年、マーケティング企業にてテキストデータの分析に携わり、 2021年以降は、小売企業にて分析基盤構築に従事。 2022年1月に日清食品HDに入社。

山崎 裕昭 氏

生産本部 生産BIM推進グループリーダー
株式会社竹中工務店

2002年に竹中工務店入社後、九州支店において現場監督として17年間従事し、16のプロジェクトを担当した。建設現場においてBIM(Building Information Modeling:情報を持った3次元モデル)を活用して施工管理を実施していたことから、2020年8月より本社BIM推進室にて勤務し、全国の作業所におけるBIMモデル活用を推進している。建設プロジェクトを通してBIMモデルから生成される大量のデータを活用することによる業務変革に取り組んでいる。

中嶋 翔 氏

ソリューション技術部 シニア・ソリューション・アーキテクト
クリックテック・ジャパン株式会社

コンサルティング企業にてBI導入、データ分析、機械学習モデル構築、AI活用支援などのプロジェクトを経て2018年11月にクリックテック・ジャパン株式会社に入社。小売・流通、製造、金融などのクライアントに対しQlikソリューションの導入提案を支援している。その他、技術書籍の執筆やカンファレンス、セミナーへの登壇、メディアでの技術情報発信を通じたマーケティング支援を行っている。

大木 聡 氏

執行役員
システム本部本部長
オイシックス・ラ・大地株式会社

日本AMD株式会社及び米国本社にてプログラマー・アナリストとして勤務後、1999年に日本シスコシステムズ株式会社へ入社。ネットワークエンジニアリングやマーケティング、ビジネス開発、営業部門におけるシニアマネージメントポジションを歴任した。その後、2011年に日本ヒューレット・パッカード株式会社へ入社し、HPネットワーキングビジネスのカントリーマネージャーを務める。
IT 業界における20年以上の事業経験を経て、2013年にアマゾンジャパン合同会社(Amazon.co.jp)へ入社した。ハードライン事業本部 事業本部長・ベンダー・リレーションズ・ディレクター、2019年3月よりアレクサ・インターナショナル、アジア・パシフィック・リージョナル・ディレクターを務める。
2020年12月より現職に就任。

吉田 広太郎 氏

COO 兼 コンサルティング本部 本部長
DATUM STUDIO株式会社

大手コンサルティングファームにおいてDX推進、業務改革、基幹システム導入に従事。データを扱ったサービス提供に次世代の価値を見出し、DATUM STUDIOに参画。現在は経営戦略およびコンサルティング部門を率いる。

岩男 智明 氏

デジタルソリューション部 主担
ジヤトコ株式会社

2003年にジヤトコ株式会社入社、AT/CVT制御ソフトウェア開発を経験しつつ、社内SNSサービスを独自に構築&運用し暗黙知共有に役立てた。2011年より情報システム部に異動、海外拠点も視野に入れたIS/ITサービス導入を経験。現在はデジタルソリューション部にて全社共通のデータ活用基盤構築、間接業務革新基盤構築など、DXの礎となる仕組みづくりを担当する。

宮城 玲子 氏

エンタープライズIT事業部 データマネジメントコンサルティング部
シニアコンサルタント
株式会社電通国際情報サービス

電通国際情報サービス入社後、スクラッチでの情報系システム導入・保守案件を担当した後、管理会計パッケージの導入・プリセールスを担当。DWHや多次元データベース、レポーティングツールの経験を活かし、現在はデータマネジメントを専門とするチームに所属。分析基盤構築案件に従事しながら、Snowflakeの啓蒙活動をおこなっている。

白髭 良 氏

ネクストコア部門 アカウントディベロップメント事業部
シニアコンサルタント
株式会社電通デジタル

2017年、電通デジタルに入社。国内の大手企業を対象にMAやDMP、Data Cloudの製品選定、導入支援、運用支援業務を担当。様々な顧客ニーズに対応した提案・コンサルティング業務を担当。現在は、Data Polaris(Snowflakeの外部エバンジェリスト)としてSnowflakeビジネスを推進。

丹野 一輝 氏

ICT戦略部
富士フイルムホールディングス株式会社

富士フイルム株式会社入社後、AI (自然言語処理) 技術を活用した内部監査向けシステムの開発に従事。その後、2022年7月より富士フイルムホールディングス株式会社ICT戦略部にて、社内データ分析・活用基盤の構築を担当。現在は、富士フイルムグループ全社のデータ分析基盤として、Snowflake の導入を推進。

森田 将之 氏

ICT推進統括部 ICTマネジメント部
ミドルウェア開発保守ユニット
課長代理
株式会社JERA

エネルギー系システム子会社にてアプリケーションからミドルウェア領域の開発保守に従事。JERAではERPシステムの開発保守を経たのち、Snowflakeデータプラットフォームの提供を通じて会社のDX/DIを支援。

柴崎 光郎 氏

部長代理
コーポレート本部 IT統括部 IT戦略班
農林中央金庫

2001年入庫。融資担当等を経て2007年よりIT子会社へ出向。情報系システムの全面更改に伴うマニュアル整備、ユーザー向け研修企画等、システム利用支援業務に5年ほど携わる。
その後、信連への出向、本店のJAバンク企画関連部署等、JAバンクの事業推進に関する業務に携わったのち、2018年に現部署へ着任。
2021年よりIT戦略チームのマネージャーとして、データレイク企画・構築、EA運営の企画・検討等に携わっている。

菊池 幸司 氏

JASTEM開発二部 系統データ基盤班
農中情報システム株式会社

2006年入社。バーゼル自己資本比率規制・バーゼル流動性規制・ALM管理・収益管理等、リスク管理を担う各種システムの開発・保守に携わる。2022年より現部署へ着任し、データレイクの構築プロジェクトへ参画。 初期構築を経て、BIツールの導入・データレイクの機能拡充といった、系統組織内のデータ利活用を推進する業務に従事。

佐藤 駿 氏

課長代理
第二金融事業本部JAバンク事業部JAバンク開発統括部
株式会社NTTデータ

2015年入社。金融機関の大規模VDA基盤の新規開発、情報系システムのクラウドへの大規模移行&DBのリプラットフォーム案件において、基盤エンジニアとして携わり、コスト最適化/セキュリティ/可用性担保等のシステム要件の実現を推進。 2021年よりデータレイクの構築プロジェクトに従事し、初期構築、機能拡張を推進。

小林 雅敏 氏

担当部長
デジタル改革推進部 DX戦略担当
NTTコミュニケーションズ株式会社

2002年NTTコムウェア株式会社に入社。法人営業(リテール領域)、人事・人材開発、ビジネス企画の担当を経て、2015年に日本電信電話株式会社(NTT)に転籍。NTT 技術企画部門 IT推進室(現IT室)では、NTTグループにおけるグループNW最適化、グループ内共通基盤推進(デジタルPF)、データガバナンス(コード標準化・MDM・データレイク)の施策推進に従事。2023年7月からNTTコミュニケーションズ株式会社 デジタル改革推進部に転籍し、DX戦略・推進を担当。

岡本 和也 氏

課長代理
デザイン&テクノロジーコンサルティング事業本部
株式会社NTTデータ

大学院修了後、株式会社NTTデータに入社。入社以来、数々のデータ分析基盤の構築に従事。
現在はインフラ構築からアプリケーションアーキテクト、アプリケーション開発まで幅広い範囲を手掛ける。

島田 崇史 氏

Data & AI Director
株式会社unerry

新卒でデータ解析ベンチャーに入社後、楽天、Google、Salesforce等 16年以上データ経営の革新に携わり、2023年より株式会社unerry参画。国内最大級 年間約5000億レコードのリアル世界データを利用し、小売、消費財、スマートシティ業界向けのデータビジネスに携わる。

堤 利典 氏

情報システム部 部長
日世株式会社

大手乳業メーカの情報システム部を経て2020年より現職へ。IT中計を策定し、基盤整備・計画タスク実行に向けた新システム構想に従事。統合DB・全社KPI・生産DX・生産RPA・需要予測など、IT改革に尽力する。

栗林 和生 氏

法人ビジネスイノベーション事業本部 コンサルタント
株式会社JSOL

メガベンチャーの営業マネジャー、スタートアップ企業での事業開発を経て2020年より現職へ。大手企業におけるデータ利活用、DXソリューションの企画・マーケティングに携わる。

三原 哲 氏

テクノロジーコンサルティング本部 データグループ
日本統括 マネジング・ディレクター
アクセンチュア株式会社

様々な業種におけるデータ活用戦略に関する構想立案、データ活用プラットフォームの将来像策定、データ活用プラットフォームの構築~運用までのプロジェクトマネージメント、導入後のデータ活用・データマネージメントに関する取り組みの促進、等のようにデータ活用の全ライフサイクルを担当

吉田 成利 氏

AWS テクノロジーパートナーシップ
Data & Analytics シニアパートナーソリューションアーキテクト
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社

国内システムインテグレータで、データ基盤のアーキテクトやサポートエンジニアの経験を経て、2019年にアマゾンウェブサービスジャパンに入社。現職ではデータベースやデータ活用を専門に、パートナーの技術支援やトレーニング、ソリューション開発の支援を担当。

林 祥子 氏

Sales
アカウントエグゼクティブ
Fivetran Inc.

日本人初の営業として2022年7月にFivetranに入社。
様々な業界で苦労している人が多いデータインテグレーションにおいて、データパイプラインの自動化により、分析基盤強化・データ民主化を支援している。
大学卒業後、日系金融機関に入社し法人営業を経験後、テック業界に転身。Tableau社、Elastic社でAPJを跨いで顧客にサービス提案を経て今に至る。長野県出身、シンガポール在住の2児の母。

井澤 考史 氏

リード・セールスエンジニア
アルテリックス・ジャパン合同会社

後日更新

藤 俊久仁 氏

代表取締役社長
株式会社truestar

後日更新

シアターセッションスピーカー

大久 遼平 氏

Digital Sales部 アカウントセールス
株式会社ジール

詳細を見る

三浦 大洋 氏

プリセールスエンジニア
Denodo Technologies株式会社

詳細を見る

生田目 裕太 氏

カスタマーサクセス本部 Senior Account Executive
株式会社primeNumber

詳細を見る

日比 淳 氏

大阪支社 システムインテグレーション事業部
株式会社システムサポート

詳細を見る

湯下 達郎 氏

事業統括 法人DX技術本部
法人DX推進統括部 DXソリューション技術部
第1グループ シニアシステムアーキテクト
SBテクノロジー株式会社

詳細を見る

櫻井 信貴 氏

リードスペシャリスト
アドバンストテクノロジー第2部
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

詳細を見る

中塚 裕美子 氏

主任
デジタルビジネス推進第1部
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

詳細を見る

大久 遼平 氏

Digital Sales部 アカウントセールス
株式会社ジール

2019年ジールに営業職として入社。営業活動の傍ら、2020年にオープンデータ提供サービス「CO-ODE(コ・オード)」のサービス立ち上げに参画。現在はCO-ODEの営業・プロダクトマーケティングの推進担当として、顧客への提案活動ならびにWebマーケティング・セミナー企画などの幅広い活動を通じ、顧客のデータ利活用促進に向けて邁進している。

三浦 大洋 氏

プリセールスエンジニア
Denodo Technologies株式会社

過去20年にわたりデータ統合からBI、データカタログといったデータ管理ソリューションを展開する複数のソフトウェアベンダーに所属し、主にプリセールスを歴任。金融、製造、通信など幅広い業種の企業におけるデータ活用プロジェクト支援に携わる。現在は2023年よりDenodo Technologies株式会社にプリセールスエンジニアとして参画し、データマネージメントやデータガバナンスの知見と経験をベースに同社の論理データファブリックソリューションを広める活動に従事。

生田目 裕太 氏

カスタマーサクセス本部 Senior Account Executive
株式会社primeNumber

2022年 primeNumberに入社。パートナーセールスとエンタープライズ向けソリューション提案を担当しており、IT、小売、製造等幅広い業界向けにデータ分析基盤の構築支援に従事している。

日比 淳 氏

大阪支社 システムインテグレーション事業部
株式会社システムサポート

データベースエンジニアとして23年様々な案件を担当。データベースの導入からデータの移行、SQLチューニングやデータベース改善のコンサル、また認定講師としてセミナーの実施など、データベース中心に活動。Oracle Master Platinum保有者であり、現在はSnowflakeビジネス推進者として活動している。

湯下 達郎 氏

事業統括 法人DX技術本部
法人DX推進統括部 DXソリューション技術部
第1グループ シニアシステムアーキテクト
SBテクノロジー株式会社

SBテクノロジー株式会社入社後、Microsoft Azureを中心としたクラウド基盤の設計・構築に従事。その後、自社のDX推進プロジェクトにてSnowflakeを活用したデータ基盤の設計・構築を担当。現在は、お客様のデータ利活用に向けたデータ基盤のプリセールス・導入支援に従事。

櫻井 信貴 氏

リードスペシャリスト
アドバンストテクノロジー第2部
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

前職にて第2次AIブーム後半の研究開発に携わり、ブーム終焉と共に業務アプリケーション開発に主業務をシフト。インターネット到来に前後して顧客ネットワーク/インフラ環境の整備、DBMSの管理・チューニング等を加え、幅広くITに関わってきました。CTC在職後、業務アプリケーション開発のPMを生業としてプリセールスからデリバリー、コンサルティング、開発から運用までと幅広く担当。2018年頃よりお客様のDXを実現する立場でデータ基盤案件に携わることが多くなり、昨年度専門の組織を立ち上げ、本日に至ります。近年、Snowflakeの素晴らしさに感銘を受け、積極的にDATA CLOUDの普及を推進しています。

中塚 裕美子 氏

主任
デジタルビジネス推進第1部
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

CTCにて様々なDBに関わる開発や基盤、プリセールスに従事。現在の役割は、お客様のDX(特にデータシフト)を支援する立場で、お客様の課題整理から製品選定、システム設計などを担当。⾧年のDWH経験からSnowflakeも担当し、DATA CLOUDを積極支援中。CTCにおけるSnowflakeの普及展開・導入支援の第一人者。

Snowflakeスピーカー

高田 雅人

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

西阪 一

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

西原 拓未

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

Yoshi Matsuzaki

Global Support Principal Cloud Support Engineer
Snowflake合同会社

詳細を見る

今里 淳平

プロフェッショナルサービス&トレーニング本部 ソリューションアーキテクト
Snowflake合同会社

詳細を見る

高山 博史

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

増田 嵩志

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

鄧 虓

Value Engineering Value Engineering Lead , Japan & South Korea
Snowflake合同会社

詳細を見る

中井 祐一

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

加藤 涼太

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

庄司 拓矢

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

詳細を見る

高田 雅人

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でシニアセールスエンジニアを担当。
前職のNTTドコモでは、エンドユーザとしてAWS上での全社DWHやリアルタイム処理基盤のDevOpsによる構築運用とNW効率化を目的としたデータサイエンス業務に従事。2018年から3年間米国西海岸(PaloAlto)にある子会社に出向し、クラウド/コンテナ技術を用いたソフトウェア開発やスタートアップへの投資案件を実施。2021年10月から過去のDWHの経験もあり、スノーフレイクに参画。

西阪 一

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

Snowflake日本法人で西日本のお客様を担当するセールスエンジニア。
新卒で大手Sierにシステムエンジニアとして入社。主にアプリケーション開発を担当する。
その後、セールスフォース・ジャパンにプリセールスエンジニアとして入社。関西の中小企業様担当を経て大手通信キャリア様を担当。CRM、SFA、MA、BI、AIなど様々な製品を提案。

西原 拓未

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

Snowflakeで製造業のお客様を担当するセールスエンジニア。
新卒でIBMに入社し、銀行や製造業のお客様のDWHやBI構築プロジェクトを担当。
その後、Informatica、Elasticにプリセールスとして入社し、ETLやデータカタログなどのデータマネジメントソリューションやSearch/Observability/SIEMのソリューションの提案。

Yoshi Matsuzaki

Global Support Principal Cloud Support Engineer
Snowflake合同会社

2008 年頃から国内 MSP ベンダにてインフラの構築や運用に従事したのち、2014 年に AWS 日本法人に入社する。データベース製品のサポートエンジニアを 4 年半ほど担当したのち、Aurora/RDS チームの MySQL データベースエンジニアとして、障害対応や新機能検証、重要顧客対応などを担当する。 その後、2020 年に Snowflake 日本法人 1 人目のサポートエンジニアとして入社し、日本語サポートのプログラムと東京オフィスのサポートチームを立ち上げる。 現在は、国内外顧客への技術サポートだけでなく、グローバルサポートにおけるクエリ処理分野のリードエンジニアとして、世界中のサポートエンジニアへの技術面でのコンサルティングやトレーニングのデリバリーも担当する。

今里 淳平

プロフェッショナルサービス&トレーニング本部 ソリューションアーキテクト
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でソリューションアーキテクトを担当。 スノーフレイク入社前は、日本オラクル、アマゾンウェブサービスジャパンにてデータベースの設計構築及び移行支援やビックデータ基盤設計、構築支援業務に従事。現在はスノーフレイクを導入して頂いているお客様に対して、設計・構築に関する支援業務を担当。

高山 博史

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

ITサービスの本質的な価値をわかりやすくご紹介することが得意で、使命感すら感じています。2000年からSIerや通信キャリアにてシステムエンジニア。2011年、AWSの日本上陸に大きな可能性を感じてAWSにジョインし、10年間に渡ってお客様のクラウド活用をご支援。2021年より前述の使命感を感じて現職。Snowflakeでは技術的なご支援によるビジネス成功のお手伝いをしています。

増田 嵩志

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

新卒で大手SIer企業へ入社し、ソフトウェアエンジニアとしてクラウド型データ利活用基盤の開発をリード。2022年よりスノーフレイク日本法人へ参画し、製造・ヘルスケア業界のお客様を中心に、セールスエンジニアとして提案や支援を担当。

鄧 虓

Value Engineering Value Engineering Lead , Japan & South Korea
Snowflake合同会社

ERP, CRM, HCMなどのITアプリケーション領域にわたって、コンサルティング、プリセールス、事業会社でのITマネジメントなどのフィールドで20年以上技術を使ったビジネス改革に携わってきました。Snowflakeでは、事業戦略や業務改善の観点でデータクラウドの価値の引き出し方、価値の可視化を中心にお客様の利活用検討とプロジェクトの企画支援をしております。

中井 祐一

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

国内Sierを経て、複数のパブリッククラウドベンダにてソリューションアーキテクトとしてお客様のクラウド導入を支援。前職ではアナリティクス関連サービスのスペシャリストとしてグローバルチームに所属し、日本国内のお客様への提案やデータ活用の支援に従事。スノーフレイクではセールスエンジニアとして通信業界のお客様を担当。

加藤 涼太

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でセールスエンジニアを担当。
新卒でTISに入社しアプリケーションエンジニアとして金融系のお客様向けのアプリ開発を行った。
その後、日本オラクルにてOracle Cloud の IaaS/PaaSを扱う組織でセールスエンジニアとして在籍。
スノーフレイクでは主に金融、テックなど業界を担当したあと、現在は製造、ヘルスケア、流通、小売のお客様への支援に従事している。

庄司 拓矢

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でセールスエンジニアを担当。
スノーフレイク入社以前は、日系ソフトウェア販売企業でQlikやDataRobotの提案および活用支援、SalesforceにてTableauのプリセールスとして金融業のお客様への提案およびデータドリブン文化醸成の支援などに従事。
スノーフレイクでは、製造業やテクノロジのお客様を担当。

DATA CLOUD WORLD TOUR TOKYO 見どころ

25+セッション

DATA CLOUD 初心者から経験者まで、データの利活用について学べる25を超える、Snowflakeセッション、事例セッション、パートナーセッションで最新情報から学ぶ!

20+ EXPOコンテンツ

リアルイベントならではの特別な体験を!
20を超えるスポンサー企業とSnowflakeの展示ブースで、最新テクノロジーに触れる!

導入&技術相談

Ask the Expertコーナーでは、DATA CLOUDのプロに導入、活用の個別相談で課題も解決できる!

リアルイベントならではの体験!

セッション情報が続々と公開!

最新情報が詰まった25を超えるセッションの事前登録をお忘れなく!

DATA CLOUD WORLD TOUR TOKYOの各種セッションのご受講には、別途、マイページからの登録が必要です。

イベントご登録完了後、DCWT事務局より「DCWTニュース」にてご案内いたします。

「DCWTニュース」をお見逃しなく!

時間 セッション
9:00 AM
DATA CLOUD WORLD TOUR TOKYO 受付スタート!

いよいよ、日本最大級のDATA CLOUDの世界が始まります
9時〜9時30分までに受付をされたご来場者の方にはご朝食をご用意してお待ちしています!

10:00 AM - 11:30 AM
基調講演スタート!

DATA CLOUD の最新情報を凝縮してお届けする基調講演には、革新的にビジネスを推進するユーザー企業のストーリーと、
Snowflakeのテクノロジーの展望をお届けします!

11:30 AM - 12:30 PM
DCWTお弁当 Lunch Time!

基調講演のあとは、午後から25以上のブレイクアウトセッションです!
会場でお弁当をご提供しておりますので、ランチでPower upして午後もお楽しみください!

12:30 PM - 7:00 PM
午後は情報盛りだくさん!EXPOコンテンツやブレイクアウトに参加!

Snowflakeセッション、事例セッション、パートナーセッション、そして、DCWT名物の会場内限定のゲームコーナー!パートナー企業のEXPOブースで最新情報を手に入れてください!

6:30 PM - 8:30 PM
Data Heroたちとのコミュニティミートアップ!

データをビジネスに利活用して、ビジネスを力強く牽引するData Hero達が集結!これからData Heroになるあなたも参加して、ぜひ新しい知見をお持ち帰りください!

Data Cloud World Tour Cloud Data Cloud World Tour Cloud Data Cloud World Tour Cloud Data Cloud World Tour Cloud

開催概要

【イベント名】 DATA CLOUD WORLD TOUR TOKYO
【開催日時】 2023年9月8日(金) 10:00~20:00(開場 9:00予定)
EXPO 9:00~19:00
【形 式】 オフライン開催
【会 場】 ANAインターコンチネンタルホテル東京
【参加料】 無料(事前登録制)
【主 催】 Snowflake株式会社

 

イベントパートナー

28を超えるイベントパートナーとSnowflakeでお届けするデータクラウド一色のイベントにご来場ください。

BLACK DIAMOND PARTNERS

Accenture logo AWS logo Alteryx logo
nttdata logo qlik logo JSOL logo
datumstudio logo isid logo
dentsu digital logo fivetran logo

BLUE SQUARE PARTNERS

CTC logo SBT logo Zeal logo
STA logo denodo logo primenumber logo

SNOWROW PARTNERS

Ashisuto logo Intage logo exture logo
classmethod logo ThoughtSpot logo Dataiku logo
Hisol logo Braze logo

特別協賛

NEC logo

イベントパートナー各社の個人情報取扱について

当社は、当社プライバシーポリシーに定めるところに従い、個人情報に関する機密保持契約を締結している業務委託先企業に対して、利用目的に必要な範囲で個人情報の処理・取り扱いを委託することがあります。

本イベントのお申込みでご提供いただきましたお客様情報を、Snowflakeが取得し、Snowflakeがプライバシーポリシーに基づき情報を処理・取り扱うことを理解しました。

また、ご提供いただくお客様情報はSnowflakeのイベントプライバシーポリシーに沿って、イベントパートナー各社に提供されます。イベントパートナー各社によって取扱商品・サービスに関するご案内、イベント・セミナー及びその他事業に関する情報提供、アンケート等(以下併せて「各種お知らせ」といいます)のために利用されることを理解し同意します。また、同意やプリファレンスの変更・更新はいつでもこちらから行うことができることも理解しました。

(下記は2023年7月27日時点でのイベントパートナーとなります。)

アクセンチュア株式会社 アルテリックス・ジャパン合同会社
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
株式会社NTTデータ クリックテック・ジャパン株式会社
DATUM STUDIO株式会社 株式会社JSOL
株式会社電通国際情報サービス 株式会社電通デジタル
Fivetran Inc.
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 SBテクノロジー株式会社 株式会社ジール
Denodo Technologies 株式会社 株式会社システムサポート 株式会社primeNumber
株式会社アシスト 株式会社インテージテクノスフィア エクスチュア株式会社
クラスメソッド株式会社 ThoughtSpot合同会社 Dataiku
株式会社日立ソリューションズ Braze株式会社
日本電気株式会社

アクセス

ANAインターコンチネンタル東京 107-0052 東京都港区赤坂1-12-33
September 8
オンデマンド配信登録
Data Cloud World Tour Cloud Data Cloud World Tour Cloud Data Cloud World Tour Cloud
  • Privacy Notice
  • Site Terms
  • Cookie Settings
  • Do Not Share My Personal Information

© 2025 Snowflake Inc. All Rights Reserved |  If you’d rather not receive future emails from Snowflake, unsubscribe here or customize your communication preferences