角野雄治 氏
法人ビジネスイノベーション事業本部、CRM&ビジネスアナリティクス第二部第三課、課長
株式会社 JSOL
角野雄治 氏
法人ビジネスイノベーション事業本部、CRM&ビジネスアナリティクス第二部第三課、課長
株式会社 JSOL
大学卒業後、株式会社インテージにて、企業のマーケティングサポート業務に従事。
2019年に経済産業省に出向。消費財サプライチェーン全体の効率化、付加価値創出のために、大手消費財メーカー、卸、小売企業で構成される、製・配・販連携協議会を通じた商慣習の見直しや、RFID等のテクノロジーを活用した取組など、各種政策立案を行う。
現在は流通経済研究所にて、経産省時代に策定された「フィジカルインターネット実現に向けたスーパーマーケット等アクションプラン」の実現に向けて、製・配・販連携協議会にて業界全体の合意形成を行うべく検討会の企画、運営等を行っている。
日本酒市場にも詳しく、著書に『最高の日本酒の見つけ方』がある。
SSI認定 酒匠 唎酒師。
久保田倫生 氏
主任研究員
公益財団法人 流通経済研究所
久保田倫生 氏
主任研究員
公益財団法人 流通経済研究所
株式会社インテージにて、電機、自動車、住宅業界の大手企業様への海外進出支援を経て、事業開発本部ビジネスプロデューサーに就任。現在は、CPG業界向けのデータ統合活用事業の立ち上げ・推進責任者を務める。
今井康善 氏
事業開発本部、ビジネスプロデューサー
株式会社インテージ
今井康善 氏
事業開発本部、ビジネスプロデューサー
株式会社インテージ
明治大学経営学部を卒業後、電通国際情報サービスに入社、大手企業の基幹会計システム導入の経験を積む。その後リクルートに入社、新規事業の業務に従事し、組織マネジメント・サービス企画・BPRなどに携わり、2016年1月にChatworkに開発本部長として入社。2020年7月に執行役員CTO兼プロダクト本部長に就任
春日重俊 氏
プロダクト本部、執行役員CTO
Chatwork株式会社
春日重俊 氏
プロダクト本部、執行役員CTO
Chatwork株式会社
1994年日本ロシュに入社。国内およびアジアパシフィック地域のセキュリティとネットワークのインフラ整備に従事。2002年ロシュと中外製薬の戦略的アライアンスにより中外製薬に転籍。2008年ロシュのIT部門(スイス)に出向し、医薬品事業部のエンタープライズアーキテクチャに従事。2011年中外製薬に帰任後、全社のIT統制を推進するマネジャーを経て、2019年より現職。
小原圭介 氏
ITソリューション部、部長
中外製薬株式会社
小原圭介 氏
ITソリューション部、部長
中外製薬株式会社
2000年にウェザーニューズへ入社。気象サービスにおける個人向け事業を開拓。クラウドソーシングを活用した気象コンテンツを推進し、2008年同社取締役へ。2012年から2017年、ウェザーニューズ米国小会社(NY)へ渡米しアメリカ販売主責任者を担当。現在、モバイル・インターネット気象事業主責任者に加え、経営企画主責任者および広報主責任者を務める。
石橋知博 氏
モバイル・インターネット事業部、専務執行役員
株式会社ウェザーニューズ
石橋知博 氏
モバイル・インターネット事業部、専務執行役員
株式会社ウェザーニューズ
国内最大規模の診療データベースを保有するメディカル・データ・ビジョン株式会社に2007年入社。病院経営支援システムの企画・販売を経て、診療データ利活用事業責任者に就任。2018年より同社取締役。
中村正樹 氏
営業本部、取締役営業本部長
メディカル・データ・ビジョン株式会社
中村正樹 氏
営業本部、取締役営業本部長
メディカル・データ・ビジョン株式会社
2000年NTTデータ入社。入社以来、EAI/SOA/ESB/MSAといったデータ連携関連のプロジェクトに従事。金融/ユーティリティ/製造業などのビッグデータ基盤や全社規模の分析基盤プロジェクトに係るPMやアーキテクトとして従事。現在は、NTTデータにおけるSnowflake事業の主幹責任者として「Snowflakeビジネス推進室」を2022年7月に立ち上げ、Snowflake社とのパートナーシップやお客様への導入支援に取り組んでいる。
村山弘城 氏
テクノロジーコンサルティング事業本部 Data&Intelligence事業部、Snowflakeビジネス推進室 室長
株式会社NTTデータ
村山弘城 氏
テクノロジーコンサルティング事業本部 Data&Intelligence事業部、Snowflakeビジネス推進室 室長
株式会社NTTデータ
ソフトウエア開発会社勤務を経て花王入社。デジタル映像制作に長く携わり、作品は多数の企業映像賞を受賞。ACM-SIGGRAPH論文採択。2014年よりマーケティングデータの分析や活用に携わり、現在はデータエンジニアチームを率い基盤開発やデータマネジメントを担当。
白石光弘 氏
DX戦略推進センター カスタマーサクセス部 カスタマーアナリティクス室 マネジャー
花王株式会社
白石光弘 氏
DX戦略推進センター カスタマーサクセス部 カスタマーアナリティクス室 マネジャー
花王株式会社
電通国際情報サービスにおいてスクラッチでの基幹システム構築案件に従事した後、データ利活用を軸にクラウドベースでの分析基盤構築案件に従事。AWS、Snowflake等のデータマネジメントに関する豊富な案件参画・管理実績を有する。
井上雅人 氏
エンタープライズIT事業部 技術ユニット データマネジメントコンサルティング部 部長
株式会社電通国際情報サービス
井上雅人 氏
エンタープライズIT事業部 技術ユニット データマネジメントコンサルティング部 部長
株式会社電通国際情報サービス
2017年より電通デジタルに入社。国内の大手企業を対象にマーケティングオートメーションやDMP、CDP、Cloud Data Ware houseの製品選定、導入支援、運用支援業務を担当。様々な顧客ニーズに対応した提案・コンサルティング業務を担当。現在は、Data Polaris(Snowflakeの外部エバンジェリスト)としてSnowflakeビジネスを推進。
白髭良 氏
アカウントイノベーション部門 アカウントディベロップメント部 シニアコンサルタント
株式会社電通デジタル
白髭良 氏
アカウントイノベーション部門 アカウントディベロップメント部 シニアコンサルタント
株式会社電通デジタル
DATUM STUDIOの代表取締役社長。大手コンサルティングファームで、様々な業界においてIT戦略策定・DX(デジタルトランスフォーメーション)など数多くのプロジェクトに従事したのち、DATUM STUDIOに参画。
DATUM STUDIOとちゅらデータの包括的マネージメントを担い、データプラットフォーム・データサイエンスを用いたコンサルティングからシステム構築までワンストップのソリューションを提供。
武智壮平 氏
代表取締役社長
DATUM STUDIO株式会社
武智壮平 氏
代表取締役社長
DATUM STUDIO株式会社
コンサルティング企業にてBI導入、データ分析、機械学習モデル構築、AI活用支援などのプロジェクトを経て2018年11月にクリックテック・ジャパン株式会社に入社。小売・流通、製造、金融などのクライアントに対しQlikソリューションの導入提案を支援している。その他、技術書籍の執筆やカンファレンス、セミナーへの登壇、メディアでの技術情報発信を通じたマーケティング支援を行っている。
中嶋翔 氏
ソリューション技術部、シニア・ソリューション・アーキテクト
クリックテック・ジャパン株式会社
中嶋翔 氏
ソリューション技術部、シニア・ソリューション・アーキテクト
クリックテック・ジャパン株式会社
2000年入社以来NECグループのデータ利活用推進に従事し、2022年4月より現職。NECグループのベースレジストリ(根幹を為すデータ群)の提供を通じて、社内DXやデータドリブン経営の推進支援を行っている。
秋田和之 氏
コーポレートトランフォーメーション部門 DX戦略統括オフィス、ディレクター
日本電気株式会社
秋田和之 氏
コーポレートトランフォーメーション部門 DX戦略統括オフィス、ディレクター
日本電気株式会社
1997年よりDWHベンダーにて約10年間、日本の大手金融機関を中心にEnterprise DWHの構築を支援。その後、約15年間はDWH製品のプリセールスの傍ら、情報活用基盤の構想策定やデータマネジメントのコンサルティングに従事。2019年より現職。
平井孝典 氏
シニア・プリセールス・エンジニア
Denodo Technologies株式会社
平井孝典 氏
シニア・プリセールス・エンジニア
Denodo Technologies株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社に入社、ITアーキテクトとして10年以上に渡り金融を中心としたサービス活動を担当。数千人規模の超大規模プロジェクトの立ち上げから運用などをはじめ、DevOpsを中心としたコンサルティング活動にも従事。現在は現職にて、エバンジェリストとして日本全国のお客様向けにデータマネジメントの推進、普及活動に尽力。JDMCやDAMA、日経BP主催のセミナー講演や記事執筆も多数あり。
森本卓也 氏
セールスコンサルティング本部、CoE ソリューションアーキテクト&エバンジェリスト
インフォマティカ・ジャパン株式会社
森本卓也 氏
セールスコンサルティング本部、CoE ソリューションアーキテクト&エバンジェリスト
インフォマティカ・ジャパン株式会社
マイクロソフト認定システムエンジニアの資格を日本最年少で取得。
大学卒業後P&Gジャパンにて、ビックデータ分析や機械学習関連の開発に従事し、分析チームでは日本人初の管理職に昇進。
2017年に一般社団法人リテールAI研究会に参加し、テクニカルアドバイザーとして、IT技術を駆使した小売流通業の改革に取組む。
2021年より今村商事株式会社の代表取締役に就任。消費流通業界全体のデジタル化の推進を支援。
日本アイビーエム、EDSジャパン、日本DEC(現ヒューレットパッカード)データウェアハウス企画部長を経て、1998年にファルマ・データマイニング研究所代表取締役社長に就任(米国法人Presidentを兼務)。その後ブリオ・テクノロジージャパン代表取締役社長を経て、2001年3月ジェイビートゥビー代表取締役社長に就任。東京大学文学部卒業。
奥島晶子 氏
代表取締役社長
ジェイビートゥビー株式会社
奥島晶子 氏
代表取締役社長
ジェイビートゥビー株式会社
2012年4月に香川県に移住し、2017年4月に協和化学工業に入社後、業務の見える化・基幹システム(オフコン)の入替等を行い、2021年10月から現職。2022年10月の会社の体制変更に向けて、データ利活用の環境整備を実施している。
松原伸幸 氏
情報戦略部、部長
協和化学工業株式会社
松原伸幸 氏
情報戦略部、部長
協和化学工業株式会社
2012年にフューチャーアーキテクトに入社後、製造業基幹システム刷新プロジェクトでスクラッチシステムの設計開発を担当。2016年よりDomoにてデータ活用プロジェクトのコンサルティング、導入に従事。現在はThoughtSpotにて、誰もが検索とAIを活用してデータからインサイトを引き出すことでファクトドリブンな世界を実現できるよう支援しています。
赤栗雅史 氏
シニア ソリューション エンジニア
ThoughtSpot合同会社
赤栗雅史 氏
シニア ソリューション エンジニア
ThoughtSpot合同会社
データ解析ベンチャーに新卒入社後、楽天、Google、bitFlyter、Salesforce 等でデータ戦略策定のコンサルティング、マーケティング責任者、SaaS営業部長などを歴任。15年以上MA/CDP/広告/BIなど様々な角度でデータ領域のビジネスに携わり、2021年よりTangerine株式会社に参画。
島田崇史 氏
取締役COO
Tangerine株式会社
島田崇史 氏
取締役COO
Tangerine株式会社
日立ソリューションズ入社後、製造業、サービス業、金融業などの基幹システム再構築の関連ソリューション開発に従事。その後、BI事業専任部署に移り、お客様へのBI・DWHシステムや管理会計システムの提案・導入に従事。
現在は、BI事業推進のグループマネージャとして、お客様へのデータ活用基盤導入の提案、コンサルティング、導入を行い、お客様のデータ活用を起点としたDX推進の支援を行っている。
鈴木陵介 氏
クロスマーケット・サービス第2部 グループマネージャ
株式会社日立ソリューションズ
鈴木陵介 氏
クロスマーケット・サービス第2部 グループマネージャ
株式会社日立ソリューションズ
外資系DWHベンダーにて、プレセールス/コンサルタントとして小売業/製造業/運輸/金融等様々な業界のお客様へのDWHシステムの提案活動や導入サポート/コンサルテーションに従事。 2021年4月より現職。ジールではSnowflake等のクラウドDWH製品を中心としたプリセールスを担当。毎月ジールが主催で開催しているSnowflakeのハンズ・オンセミナーの講師も担当しており、SnowflakeをはじめとしたDWHの知識やハンズ・オンセミナー内容についてもお客様から高い評価を得ている。
四釜浩明 氏
ビジネスディベロップメント部、上席チーフスペシャリスト
株式会社ジール
四釜浩明 氏
ビジネスディベロップメント部、上席チーフスペシャリスト
株式会社ジール
国内システムインテグレータで、データ基盤のアーキテクトやサポートエンジニアの経験を経て、2019年にアマゾンウェブサービスジャパンに入社。現職ではデータベースやデータ活用を専門に、パートナーの技術支援やトレーニング、ソリューション開発の支援を担当。
吉田成利 氏
ISV パートナー本部、シニアパートナーソリューションアーキテクト
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
吉田成利 氏
ISV パートナー本部、シニアパートナーソリューションアーキテクト
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
サッカープレイヤーを増やすことをミッションに掲げた会社の創業・経営をし、2015年4月にNewsPicksに参画し、VPoEを務める。2020年9月にラクスル株式会社へ入社。現在はノバセル事業本部の開発をHead of Engineeringとして指揮する。
戸辺淳一郎 氏
執行役員 ノバセル事業本部 HoE
ラクスル株式会社
戸辺淳一郎 氏
執行役員 ノバセル事業本部 HoE
ラクスル株式会社
2013年に入社後、エンジニアとして自社プロダクトであるカスタマーエンゲージメントツール「aimstar」の導入プロジェクトに従事。数百万件規模の顧客を有するBtoC企業におけるマーケティングオートメーションの立ち上げや、顧客データを活用した分析基盤の構築など、様々な案件と向き合う中で業務・システム面双方のナレッジを幅広く吸収。その後はプロジェクトマネージャーとして複数の案件をリードしつつ、プロダクト自体の機能改善や開発管理など、aimstarの開発をリードする立場へ徐々に役割をシフト。2021年7月にミダスキャピタルの資本参画を受け、第二創業期を迎えたスプリームシステムにおいて執行役員に就任。プロダクトディベロップメント部の部長として、SaaS化を中心としたaimstarの全面的な刷新プロジェクトをリード。aimstarが持つ優れた機能をより多くのお客様へより使いやすいUXで届けるべく、UIの全面リニューアルや強力な機能アップデートを実現。今後更にaimstarを進化させていくためのエンジニア組織作りや開発ロードマップ策定などについても現在進行系で注力中。
青木歩人 氏
執行役員 兼 プロダクトディベロップメント部、部長
スプリームシステム株式会社
青木歩人 氏
執行役員 兼 プロダクトディベロップメント部、部長
スプリームシステム株式会社
2014年に小野薬品工業に入社し、ファーマコヴィジランス部を経て、2019年10月より現職。リアルワールドデータの分析、AI人材内製化、分析基盤の導入などのデータサイエンス全般に関わる業務に従事。
渡邊崇 氏
デジタルIT戦略推進本部デジタル戦略企画部データ戦略企画推進室
小野薬品工業株式会社
渡邊崇 氏
デジタルIT戦略推進本部デジタル戦略企画部データ戦略企画推進室
小野薬品工業株式会社
金子秀一 氏
経営企画部 兼 製造IoT推進室、課長代理
住友ゴム工業株式会社
金子秀一 氏
経営企画部 兼 製造IoT推進室、課長代理
住友ゴム工業株式会社