Skip to content
今すぐ登録
  • Global Events
  • アジェンダ
  • スピーカー
  • 公式規則
今すぐ登録
  • Global Events
  • アジェンダ
  • スピーカー
  • 公式規則
今すぐ登録
オンデマンド配信中

LLMと生成AIの時代におけるアプリ、データパイプライン、MLワークフローをご体験ください。

参加登録

アプリと生成AIの世界を探究する

BUILD Japanでは、デモ、ハンズオンラボ、製品ディープダイブを通じて、Snowflakeのアプリや生成AIのイノベーションを実際にお試しいただけます。開発者、エンジニア、データサイエンティスト、スタートアップが一堂に会するこのイベントでは、新時代におけるアプリ、データパイプライン、MLワークフローの開発と収益化に焦点を当てた、さまざまなセッションを開催します。

BUILDのハイライト

学ぶ

基調講演、ディープダイブ、デモを通してSnowflakeの最新イノベーションをご紹介します。

理解する

当日のセッションを通じて、アプリ、データパイプライン、AI機能強化の構築についてご紹介します。

インスピレーションを得る

製品エキスパートからの情報発信や交流によって新鮮な視点がもたらされ、ご自身のプロジェクトのインスピレーションを得られます。

知識とスキルを高める

生成AIとLLM

データクラウドにおけるAIエクスペリエンスの構築方法についての知識を得られます。データとアプリのための自然言語のインターフェイスの構築、プライベートデータを使用したモデルのファインチューニングとセキュアな展開を実践できます。

Snowflakeネイティブアプリ

Snowflakeネイティブアプリフレームワークについて探索し、Snowflakeマーケットプレイスで収益化が可能な、Snowflakeのコア機能を活用したセキュアなデータアプリとコネクタを開発できます。

ストリーミング

サーバーレス取り込みを使用して、低コストで大規模に実行可能な、リアルタイムのユースケースのためのストリーミングパイプラインを構築できます。

データエンジニアリング

スキーマ化されたデータ取り込みや、CI/CDパイプラインを介した展開など、Snowflakeでのデータパイプラインの構築と維持についてのベストプラクティスを習得できます。

Streamlit

インタラクティブなデータアプリを構築できます。オープンソース分野のリーダーたちから、LLMや生成AIと対話するための段階的なガイダンスを受けられます。

DevOps

新しいDevOps機能を使用することで、Snowflakeでの構築時の開発者エクスペリエンスがシンプルになり、リリースサイクルが短縮します。

アジェンダ

時間 セッション
12:00 - 13:00
オープニングキーノートでデータクラウドの最新情報を一挙紹介!

 

Snowflake の Data Cloud の可能性を広げ続ける最新のイノベーションを一挙にご紹介します。AI や LLM に関連するSnowflakeの新しい機能によってもたらされる、データ分析やアプリケーション開発の新たな変化について、デモンストレーションを交えながら紹介します。

本セッションはこのような方にオススメ:

  • DXの取り組みを加速させるためのヒントを探している
  • 生成AI/LLM分野でのイノベーションや、Snowflakeの最新情報をキャッチアップしたい
13:00 - 13:40
自社データを最大限&安全に活用して生成AI/LLMを加速する

 

SnowdayのアップデートでSnowflakeのGenAI/LLMに対する多くの取り組みが発表されました。本セッションではその全体像を深掘りし、お客様がSnowflakeを使ってGenAI/LLMをどのように活用できるのかをイメージできるようになることを目指します。

本セッションはこのような方にオススメ:

  • 生成AI/LLMを企業/自社データで安全に活用したい
  • AI活用を加速したい
13:45 - 14:25
OSS LLMやパートナーLLMを活用した多様な生成AI/LLMアプローチ

 

Snowflakeは、ネイティブに統合されたGenAI/LLMのみならず、お客様毎に異なるビジネス要件や制約にも応えるため、パートナーLLMやサードパーティLLMの活用など様々な選択肢を提供します。本セッションでは、Snowflake上でのコンテナ環境のホストを実現するSnowpark Container Service(SPCS)やインターネット上のエンドポイントへのアクセスを可能とするExternal Network Accessを活用した多様なGenAI/LLMのアプローチ手法についてデモを交えながら紹介します。

本セッションはこのような方にオススメ:

  • 任意の言語、GPUインスタンス、主要なサードパーティの安全な実行を考えている
  • Snowflakeで実行できるワークロードの幅を拡大したい
14:30 - 15:10
Snowflakeで完結!! モデル開発からビジネス活用まで真のエンドツーエンド機械学習

 

Snowpark MLは、迅速かつ安全にSnowflakeでモデルを構築・デプロイし、Streamlitを使用して結果をアプリで提示するためのAPIをデータサイエンティストに提供します。
本セッションでは, 新たに登場するSnowflake Notebookを使って、MLモデルの開発とデプロイをデモでご紹介いたします。

本セッションはこのような方にオススメ:

  • Snowflakeがデータサイエンス分野で出来ることを知りたい
  • ノートブック機能やSnowpark機能の進化を知りたい
15:15 - 15:55
アプリケーション共有を実現するNative App Frameworkとトランザクションワークロードに対応するHybrid Tablesのご紹介

 

Snowflake上でデータだけでなく、アプリケーションも共有可能になります。アプリケーションをネイティブに構築し、セキュアに配布/展開、収益化できるNative App Frameworkの仕組みをデモを交えてご紹介します。
また、少量データを低レイテンシで処理するトランザクションワークロードに対応したHybrid Tablesが登場し、Snowflakeという単一プラットフォームでトランザクションデータと分析データの両方に対応できるようになります。ユースケースやデモを交えてご紹介します。

本セッションはこのような方にオススメ:

  • データクラウドでアプリをネイティブに構築、配布、展開、運用、収益化したい
  • データクリーンルームでプライバシーを確保しながらデータ活用したい
  • Snowflake上で稼働しているアプリケーションの作成、管理、更新、表示などのシンプル化したい
16:00 - 16:40
データパイプラインにおけるDynamic TablesおよびSnowflake MLベースの予測機能と異常検知機能の利用

 

Dynamic TablesをSCD(Slowly Changing Dimension)のユースケースに使用することで、時間的な変化を容易に追跡し、履歴データを正確で洞察に満ちたものに保つ方法を紹介します。
また、MLベースの新しいSnowflake 予測機能と異常検知機能により、データ量の正確な増加予測を作成し、調査すべき異常値を見つけることができます。MLの専門知識は必要ありません。
このセッションで、Dynamic Tablesを使用したデータパイプラインのセットアップ方法、単一の時系列または複数の時系列について、どのように予測を生成し、異常を検出するか、実際のデモをご覧ください。

本セッションはこのような方にオススメ:

  • データロード遅延を短縮したい、データロードのコストを削減したい
  • データパイプラインを大幅に効率化したい
16:45 - 17:25
新たにリリースを予定しているデータセキュリティ新機能とセキュリティスタック
-Snowflake Horizon-の紹介

 

AIやMLの利活用が進む中、個人情報を保護しながらデータ活用を行う必要性がさらに高まってきています。
Snowflakeはこれまでにも重要情報を保護するデータガバナンス機能などを提供してきましたが、さらに強化されたセキュリティ機能の開発が現在も進んでいます
これらの機能を具体的な画面を見がなら、如何にプライバシーを保護しつつデータ活用を進めることができるのかのイメージを掴んでいただくことができます
またオープンソースデータテーブル形式 Apache Icebergへの対応も解説します

本セッションはこのような方にオススメ:

  • Snowflake Horizonでカバーするセキュリティ・ガバナンスの内容を知りたい
  • Snowflakeのコスト管理(可視化、制御、最適化)を効率化したい
  • オープン標準のApache Icebergを活用し、データサイロを解消し、管理性とパフォーマンスを両立したい
17:25 - 17:30
BUILD JAPAN全体の振り返り&注目ポイント

 

本日の発表内容を分かりやすくダイジェストでお伝えします。

スピーカー

KT

シニアプロダクトマーケティングマネージャー兼エヴァンジェリスト、マーケティング本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

邑川 真也

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

三田 泰正

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

板垣 陽太

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

深森 健志郎

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

櫻木 優輝

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

吉田 龍

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

武部 祐紀

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

柳瀬 雅也

プリンシパルセキュリティアーキテクト
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

松下 正之

第一セールスエンジニアリング本部長
Snowflake合同会社

プロフィールを見る

KT

シニアプロダクトマーケティングマネージャー兼エヴァンジェリスト、マーケティング本部
Snowflake合同会社

人々にデータを届けるため、Snowflakeで世界のデータをモビライズし、データを繋ぐグローバルネットワーク「データクラウド」の実現に奔走中。業界を超えた人や組織をコラボレーションさせる架け橋役として各所で活動している。

かつてビジュアル分析を通して年間300を超える顧客のデータと向き合う中で、初見のデータから即座にインサイトを獲得する特殊技能を得た。イベントでのライブセッションやモデレーターなどもマルチにこなすデータライブパフォーマー。

プロダクトが掲げるコンセプトやメッセージを人々に伝え、目指す世界を共有するコミュニティを作り育んできた経歴を持つ。1,200名を超えるデータドリブン文化を推進する技術とビジョンを備えたリーダーを世に送り出したDATA Saberプログラムの創設者。2022-2023年にTableau Visionary選出。

YouTubeでデータ活用の在り方や技術について配信中。

著書に「データドリブンの極意(技術評論社)」

邑川 真也

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でシニアセールスエンジニアを担当。

新卒で大手SIerに入社し、システムエンジニアとしてインフラの構築・運用やGCP基盤の構築、機械学習モデルの構築に従事。

その後、Salesforceへ入社し、小売業を主に様々な業界のお客様を担当。特にCRM × マーケティングオートメーションのプラットフォーム提案をリード。

スノーフレイクでは主に製造業、製薬業、小売のお客様を担当。

三田 泰正

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でセールスエンジニアを担当。
2006年からセールスエンジニアとして15年以上の経験を有し、VMwareでは主に仮想デスクトップなどのエンドユーザーコンピューティング製品を担当。その後、Tableau にて運輸・物流・金融のお客様への支援業務に従事した後、2021年にスノーフレイクに参画。現在は、主に金融業界のお客様へのスノーフレイクの提案活動に従事。

板垣 陽太

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でセールスエンジニアを担当。
新卒でVMwareに入社後、パートナーや公共のお客様を担当し、仮想化プラットフォームの提案・導入支援に従事。
その後、AWSにて流通・消費財業界のお客様を担当し、クラウド活用を推進。
現在スノーフレイクでは主に金融業のお客様向けの提案活動に従事。

深森 健志郎

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でセールスエンジニアを担当。

新卒で大手通信/放送事業者に入社し、システムエンジニアとしてインフラ系企業や官公庁向けの通信システム、ネットワーク/セキュリティ、無線設備等の設計・構築・運用をリード。また、2016年からの4年間は米国子会社に出向し、米国のインフラ系企業や官公庁向けの通信回線の設計や販売活動、人工衛星の調達、市場調査業務等に従事。
スノーフレイクでは主に広告やメディアのお客様を担当。

櫻木 優輝

セールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でセールスエンジニアを担当。
新卒で大手SIer企業へ入社し, システムエンジニアとしてクラウド型データ利活用基盤の開発をリード。
その後Salesforceへ入社し, Salesforceサービス全般のプリセールスとして中小企業のお客様への提案および活用支援などに従事。
スノーフレイクでは、ハイテク, 交通, リテール/CPGといった様々な業界のお客様を担当。

吉田 龍

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でシニアセールスエンジニアを担当。
新卒で大手SIerに入社し、フィールドエンジニアとしてシステム企画や構築案件のPMO、運用保守に従事。
その後Salesforceへ入社し、中央省庁、金融、旅行、運輸、鉄道、航空、小売etcの様々な業界のお客様を担当。特にCRM × マーケティングオートメーションのプラットフォーム提案をリード。
スノーフレイクでは、金融業、通信業のお客様を担当。

武部 祐紀

シニアセールスエンジニア
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でセールスエンジニアを担当。
スノーフレイク入社前は、Tableau(現Salesforce)において金融・通信の大規模なお客様に対してDX(デジタルトランスフォーメーション)、データドリブン化の支援業務に従事。その後、データドリブン、データ民主化をさらに推進する支援を実施するため2022年にスノーフレイクに参画。現在は、主に製造・ヘルスケア業界のお客様へのスノーフレイクの提案活動に従事。

柳瀬 雅也

プリンシパルセキュリティアーキテクト
セールスエンジニアリング統括本部
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でプリンシパルセキュリティアーキテクトとして、データガバナンス/暗号/IAMなどのスノーフレイクのセキュリティ機能に特化した技術支援を担当。

スノーフレイク入社前は、日本IBMにて製造・金融・製薬を中心にセキュリティソリューション提案・導入支援に従事

CISSP(Certified Information Systems Security Professional)
CEH(Certified Ethical Hacker:認定ホワイトハッカー) 資格所有

松下 正之

第一セールスエンジニアリング本部長
Snowflake合同会社

スノーフレイク日本法人でセールスエンジニアを担当。スノーフレイク入社前は、Pivotal(現VMware)でデータプラットフォームのビジネスリードを経験し、EMC(現Dell Technologies)ではMPP DB/DWH製品の立ち上げ業務に従事。それ以前はOracleやSun Microsystems(現Oracle)にて大規模データ基盤の提案・導入とISV(独立系ソフトウェアベンダー)とのテクニカルアライアンス業務に従事。

今すぐ登録

  • Privacy Notice
  • Site Terms
  • Cookie Settings
  • Do Not Share My Personal Information

© 2025 Snowflake Inc. All Rights Reserved |  If you’d rather not receive future emails from Snowflake, unsubscribe here or customize your communication preferences